
サービス詳細
除菌・抗ウイルス施工
+ + +
薬剤による抗菌・抗ウイルス効果をなるべく長く維持するために、3段階のコーティング処理を基本としています。
+ + +
薬剤噴霧・サンプル採取等、作業時間は合計3時間を目安にしております。
+ + +
菌・ウイルスに対して広く、極めて高い効果が期待できます。(効果についてはこちらを参照)
+ + +
弊社は、世界32か国50社以上に製品を供給している、殺菌剤・消臭剤の世界的リーディングカンパニー、
バイオサイド・インターナショナル社(米 オクラホマ州本拠)製品を使用しています。
+ + +
九州工業大学 横野照尚教授の研究によって発表された、可視光応答型光触媒を用いたコーティング処理を施工しています。
+ + +
日本とアメリカの技術を元に、マレーシアのエクセルシア・テクノロジーズ社が開発した
「bactakleen(バクタクリーン)」も取り扱っております。
プロテジアの吹付け施工
ジムでのプロテジア吹付け施工の様子。
コーティング処理をする前に、トレーニング器具の表面に付着している菌やウイルスを殲滅する。
エスコートの吹付け施工
ジムでのエスコートの吹付け施工の様子。
光触媒酸化チタンを表面に吹付け、こののち紫外線を照射して触媒効果を活性化する。
bactakleen(バクタクリーン)の噴霧施工
事務所でのバクタクリーンの噴霧施工の様子。
エアコン内部は特に菌やウイルスの巣窟となりやすく、この現場では直接ミストを送っている。
またエアコンの送風は、ミストを室内に行き渡らせるのを手伝ってくれている。
施工方法(基本)
1.
施工前検査として、 ATP(アデノシン三リン酸)測定を実施。
2.
下処理層として、弊社商品「protéger(プロテジア)」(水成二酸化塩素剤)を、専用噴霧器で吹き付け。
3.
次にコーティング層として、弊社商品「S-coat(エスコート)」(光触媒酸化チタンを含む薬剤)を、専用噴霧器で吹き付け。
4.
最後に、仕上げ層として「protéger(プロテジア)」(水成二酸化塩素剤)を、専用噴霧器で再度吹き付け。
5.
ブラックライト(紫外線照射装置)を照射し、触媒を活性化。
6.
施工後検査として、 再度ATP(アデノシン三リン酸)測定を実施。
7.
実施完了の証明書を発行。
※お客様の現場に合った組み合わせでの施工になりますので、処理手順はカスタマイズされる場合があります。